ぱちあきの負け日記

Fの恐怖克服
 今日はスーパービンゴうって負けてきました。
しかし大きな発見がありました。

ビンゴのDDTについて。
ビンゴにDDTという概念はなく順押し適当押しで取れるもんはとるしこぼすものはこぼす仕様なので「ビンゴでDDTとか意味なくね?」と一度でもビンゴ打ったことある人は思うかと思います。
ビンゴでDDTするのはAT車なのに自分でギアチェンジするようなものです。でもビンゴにはMT車(笑)はないのであえてDDTしてみたいと思います。

用語解説

偽ビンゴ:黄色BINGO・BINGO・BINGO(ハズレ目です)
BINGO揃い:弱チャンス目(単独こぼし目)
新BINGO揃い:強チャンス目(重複こぼし目)
単独9枚役:9枚役がひとつ成立
重複9枚役:9枚役がふたつ成立
確定:ボーナス確定のこと BC確定ではない SBB非対応(SBB引いてないので制御についてはわからず)

 - 緑ボール狙い -

今まで私はずっとこれでやってました。図柄的にもっとも視認性がよくデジタルもよく回って楽しいのでずっと緑狙い。

#特徴

・ハズレ時の7割くらいは1コマすべって偽ビンゴ揃い。すべらないハズレもある(謎。目押しの問題だと思う)
・BINGO揃いはおそらく種無し確定。すべってBINGO揃いは確定
・新BINGO揃いは重複こぼしorリーチ目
・すべってリプ、すべって特殊リプは確定。逆にすべらないと種無し確定
・中段ボールはない気がする。ボール+中段BINGO揃いはあり(確定)
・つまり偽BINGO揃い以外は新BINGOかスベリを伴わない場合種無し
・でも偽BINGOはよく止まるのでデジタルにドキドキしながら打てる

 - 黄ボール狙い -

今日試してみました。てっきり緑と同じ制御なのかと思いましたがかなり違っていて驚き。シスクエとは大違いだw
ハズレ時に偽BINGOが揃わないのでデジタルがほとんど回転しなくなります。起きスロっぽいw

・ハズレ時は必ずすべらない。偽BINGO揃いにならない。
・すべって偽BINGO揃いは目押しが正確なら確定
・BINGO揃いは(おそらく)種無し確定。すべりはないと思われ。
・新BINGO揃いは重複こぼしorリーチ目。リーチ目の場合は単独こぼしの可能性大(ボーナスのみの場合は偽BINGO揃いになると思う)
・すべってリプ、すべって特殊リプは確定。逆にすべらないと種無し確定
・つまり一コマスベリの段階で一確 すべらない場合は新BINGO以外種無し確定
・新BINGO揃い後は気合を入れて黄ボールを枠内に目押しだ。

 - ピンクボール狙い -

ほとんどやってません。想像というか法則的にこうなりそうだ。

・ハズレ時はすべらない。
・すべってリプ、すべって特殊リプは確定。逆にすべらないと種無し確定
・それ以外で確定してる場合7を引き込んでしまう。上段にピンクをビタした場合は一コマスベリなると思われ。
・というわけでスベれば確定と思われ。
・目押しミスで枠上にピンクをとめた場合は必ず偽BINGO揃い


こんな感じです。特徴としては

緑狙い:種無し種アリ両方で偽BINGOが揃うので期待感が持続
黄狙い:すべれば確定というわかりやすいゲーム性
ピンク:ボーナス時は7を引き込んでF降臨になると思われ

というわけでもっとも効率が良いのは黄狙いだと思います。ほとんどの場合ボーナスは一確。新BINGO揃いの場合だけ期待度うp。それ以外は無視でOKというぶん回し仕様のDDTです。
緑は偽BINGOがよく揃うのでデジタルがよく回って楽しいです。ある意味ビンゴらしい
ピンクは通常は黄色と似てますが目押しミス時(枠上ピンク)に偽BINGOが揃うのでそこそこデジタルは回るほうだと思います。緑と黄色の中間くらいかしら。


これでBC中は黄色狙っていれば1確目以外はボーナス非当選確定です。Fの恐怖におびえずに済みます。逆にすべったときの問答無用の絶望感はどうしようもいかしら。いきなりFにならないだけ心臓には優しいと思いますw