↑
新大阪駅のぼてじゅうでいただいた大阪モダン焼き。
えーと、あんまりおいしくありません。天王寺駅のMIOの上にあるぼてじゅうのモダン焼きのほうが断然おいしい。ここのモダン焼きの麺は細麺でもちもち感がありません。生地もかたくパサパサな感じ。同じチェーンでもお店によって全然違うんですねぇ。
そういえばお好み焼きは関西人は付属のコテで食べるときいたいたのですがまわり見ても誰ひとりそんな人はおらず箸でたべてました。江戸っ子のぱちあきとしては意地でもコテだけで食べてやりましたとも。もんじゃ焼きをヘラだけで食べるのと一緒ですw
今日は仕事して帰るだけ。さすがに打つことはありませんでした。
この2週間のまとめを最後にして締めといたしましょう。
まとめといっても収支だけです。
大阪の感想とか今更聞きたくないでしょ?ていうか大阪くらいみんな行ったことあるでしょ?
もし行ったことない人がいるなら一度くらいは行ってみたほうがいいですね。なんていうかプチ外国を味わえます。日本語が80%くらい通じる外国、たまにわからないというか「ああ、そういうことね」的にあとで納得するようなこと言われたりしますけどw
総投資:89k
総回収:196.1k
総収支:+107.1k
大爆勝でした。もう出張費用降りなくてもペイするレベル
食事もなにも気にせず食べましたとも。ちょっと高いと思っても全然気にしない。
それでも一食ビール込みで1200~1800くらいで収まっています。あまり高級なもの食べなかったのもありますけど。あと大阪は飯が安いというのは特に感じませんでした。東京と同じだよ。ただ量が多くおいしいというのはホントかも。
立ち回りとしては仕事帰りでしたのでギラ爺のエナに徹しました。といっても引きが強すぎたと思います。エナのつもりがCTを20GくらいがんばるとかやればそりゃARTいただけますよ。でも爺のエナは大切だと思います。4号機の銭形やキンパルみたいな明確なエナではなくマイルドなエナですね。数こなすとなんとなく収支もついてくる的なそういう感じ。実際どこまで有効かわかりませんが結果だけでいえばそうとううまいこと行ってるので価値はあるんじゃないかと思ってます。