ぱちあきの負け日記

新台に期待
 今日はすーぱーワンワンが3.5Kで確変ワンセット+単発。
その後B22R2 3800G という謎なハーレムが捨ててあったのでうってみると1kでスイカビジ そこから100まわないうちにスイカ・チョリ・リプがあたり都合4連。128抜けたところでベルの数が10くらい。
200Gでベル10 でもボーナスは4回・・・・・・やめました。きっとこれはマグレあたりなんだよ。
SBがついてこないし、ベルが落ちないのですごい勢いで吸うし。
全然勝ってるから今日は良しとしました。追いかける勇気がなかった。


さて、これからいろんな新台がでてきます。
最近はARTやRTの連荘性をうちだしている機種が増えてきたように思います。すべて目押しがいるのでジジババはもうスロコーナーにくんなってことですかね。

・北斗2 覇王伝

これはRTの連荘するタイプ。最大500G続くRTが全ボーナス後につき、
RTパンク役のチョリをナビで連荘性をだしています。
割りはリプパンはずしタイプなのでかなり高そうですがボンバーマン、仮面ライダーでサミーは失敗してるので果たしてこれは大丈夫なのでしょうか。確実にジジババは打てない仕様になってるので大量導入したけど閑古鳥なんてことがあるのかもしれません。
ハマったときのRTの終わらない感が楽しそうなだけに個人的期待は高いです。導入も確実に多いだろうしイベントにも期待できるでしょう。人気出るといいなと思ってます。

・マーベルヒーローズ

これはもうすでに導入されてますね。これはARTがつくかどうかというタイプ。RTはパンクしないとおもう。
詳細はよく知りません。打つ気もあまりないというのもあります。これ、店が使っていこうという意思が感じられないんですよね。

・マジカルハロウィン

これはART+リプパンナビタイプ。今まであった街道王やダンスマンに近いタイプですね。
特筆すべきはボーナス確率に設定差がないこと。つまりART具合で割を調節するわけです。
ボーナス自体の枚数は少ないのでいかにARTを継続していけるかが鍵なんでしょうね。
これはきちんと5ライン機みたいなので街道王やダンスマンのような4ライン機特有のリールで楽しめないがなさそう。まあチョリが3つあってAT役まであるから制御はかなり絞られてきちゃうと思いますけど。

・怪傑ハリマオ

これは赤7とハリマオチャンスには無限RTがありレジにRTがないという台。つまりレジを引くまで常にRTという台で単純にRTの継続率が3/4という台みたいです。(赤7:レジ:HC=1:1:2)
これは特にはずしの必要もないので楽しいかも。問題は技術介入がないので割りは低そうだなぁというところでしょうか。

・Mr.マリック

これはよくわかりません。でもベルコというだけで期待しちゃいます。
これもARTがつくようですが純増1.6枚/1Gというジャックと豆の木並の増加が期待できるそうです。さらにこれも連荘性があるとか。
ベルコよ、AT時代にホールを席巻したじゃないか。これもそうなってみろ!


 いくつかあげてきましたがこういうRTやARTで稼ぐタイプの機種は割りはよくても勝ち額はそれほど伸びないということです。どうがんばっても万枚はないでしょう。
逆にハーレムエースのような純粋にボーナスで増やすタイプのほうが万枚はでやすいですね。あくまで出やすいというだけですが。ボーナスが設定を突き抜けて当たりまくる確率と、RTが一日中継続する確率では前者のほうがまだあると思うんですよね。
今後どういう台が主流になるかはわかりませんが、リプパンはずしやATがはびこるようだとジジババが離れてしまうのでスロは衰退に向かうんじゃないかなーと思います。新規参入もしにくくなりますしね。
押し順ATが認められればいいのですけど、5号機の仕様ではムリだよなぁ。