ぱちあきの負け日記

源さん・・・なのか?
 久々にパチを打ちました。
そば屋の源さんです。
パチ歴は3年程度なぱちあきなので元祖源さんは知らないけどその後でたスーパー源さん(だっけ?)はちょっと打ちました。激しくつまらないながらも昔ながらの源さんという感じでサンヨーらしい台だったのですが今回の源さんはまったくの別物でした。
そば屋なんだから別物にしてしまおうという感じ。IREMっぽさはさらになくなっていました。ぐっすんおよよいないしw(プレミアででるのかな?)
台の性質もサンヨーらしくない予告待ちな台になっていました。えび天役物が光らないと当たる気がしないのはさすがにまずいでしょう。

投資4k 確変4連(15R・15R・7R・15R) 3600発お持ち帰り

つまんなかったけど勝ったからいいかw

その後スロコーナーに行きバラエティで「高設定札」であるチェリーが刺さってる街道王を発見。でもチェリー刺さっててもマイナー台は空いてるのであんまり信用ならないのかもね。ま、パチで勝ってるし適当うってトントンでいいかなと打ったら5kで白7。
バクチャン30Gくらいでバー揃い。2Gでやめてきましたw。
2連で600枚。十分じゃないでしょうかw
しかし街道王のARTはモリモリ増えますね。さすが1.8枚/1Gだけはある。割りも設定1で98% 設定2から100%を越えるという甘さも手伝って気軽に打てる台です。演出と4ライン機であることに目を伏せればかなり良い台だと思います。
ただ甘すぎたせいですぐに設定1ビタになって客が飛んだという店がまったく扱えなかった台であり初期の出回りはともかく光の速さで消えてなくなった台でもありました。
後のダンスマンにその遺伝子は引き継がれますが単純に割が下がって演出とリールがクソなままだったのでこれは最初から閑古鳥でした。マジハロみたいにARTのみに設定差をつけるくらいやって5ラインで作れていれば、いや、せめて5ラインで作れていれば変わっていたと思うんですけどねぇ・・・