ぱちあきの負け日記

大洗あんこう紀行
 2/10、11で大洗に行って来ましたのでそのレビューを軽く。
旅打ち? 残念、ただの聖地巡礼旅行ですw


朝、上野駅に集合。
特急でまずは水戸を目指しますよ。朝からビール開けてます。朝ごはん?もちろんビールとつまみだけだぞ

水戸からすぐに乗り換え。大洗に向かいます。電車じゃなくてディーゼル車でした。
しかしなぜ大洗まで完全高架なんだろう。昔の人の考えることはわからん。

⑧大洗駅
.
.
.

看板からなにからガールズ&パンツァー色が強くでています。
剥製とならぶガルパンパネルがシュールですw
ここで自転車借りていきます。本当はアウトレットで借りられる自転車のほうが良かったんですが遠いという判断から駅で借りる事に。どっちが良かったかは微妙なところ。駅のチャリはぼろいです。

①リゾートアウトレット
スタンプラリーコンプが主な目標、順番に回っていきます。
基本的にはスタンプ以外にはないところでしたが手袋なくて凍えていたので手袋購入。日差しも暖かく気温も暖かい方でしたが風にあたるとそこだけ凍えてしまう感じ。新ミリゴの風並に寒いぞ(パチ日記なのでちょいちょいパチ用語混ぜていきますよ)

②まいわい市場
.

あんこう焼きが食べられるところ。おみやげも充実してましたね。
ちなみにあんこう焼きは「餡香焼」と書きますの鮟鱇が入っているわけではありませんよ

③マリンタワー
.
.

全長60mオーバーの巨大建造物です。
あんこうチームのパネルが並んでいます。内向きと外向きがあり外向きはまいわい市場のあたりから見ることができます。

・めんたいパーク
みんな「めんたいとか食いたくないし」というのでスルー。個人的には興味あったんだけど。でも冷蔵品を旅行の初日に買うわけにもいかないしその場で食べるのもアレだし行く意味がないといえばそのとおりかも。車がパチ屋の駐車場並に止まっていて結構人気スポットだったようです。

・海鮮市場
昼食場所。と思ったらすげー混んでる。なんだこれ、今まで行った場所全然空いてるのになんでこここんなに混んでるの?飯時なのもあるとしてもこれはおかしい。客層もだいぶ違っていて「聖地巡礼?なにそれ?」的な人ばっかりでした。
しばし並んでから着席。「最近パチ屋に並ぶこともなくなったなぁ」なんて考えてる間に各人料理が出てきて舌鼓。
その後おみやげにひものを購入。自宅に送ったんですがこれが脂が乗っていて非常にうまかった。今度来ることがあればまた買おう。

⑤大洗ホテル
スタンプ押すだけの施設。そして目の前には坂道が控えております。

⑦大洗磯前神社
.
.

坂道をのぼった松林の中にその神社はあります。最初はスタンプだけだったとおもいますが痛い絵馬が奉納してありそれ目当てに来る人も。地元のファンがいくつか奉納したのがきっかけみたいですがその数から巡礼にきたファンもどんどん追加していったんでしょうね。ぱちあき的にはジャグラー絵馬がよかった。これ奉納した人にペカ神の加護がありますよに

④茨城信用組合 大洗支店
ただの信用金庫。ATMの横にスタンプがありました。日曜日なので押せるか不安でした押せてよかった。

・割烹旅館 肴屋本店
我らの宿舎なんですが聖地的にも大切な場所。外観を撮影し忘れたのが悔やまれるところです。
ここの主人の息子がガルパンファンに毒されていて
「この干し芋が好きな人知ってるよ、福園さんでしょ」
なんておかしなことを言ってました。ガルパンファンはへんな教え方しないようにw
※干し芋が好きなのは生徒会長である角谷あんず。福園さんは中の人
その後もあんこう鍋、東方ドミ、などなどたのしゅうございました

初日は以上です。
11日の記事ですが実際には10日の出来事です。わかりにくいけどぱちあきがいつどこに行ったかを詳しく正確に知りたい人なんていないでしょ?