「ボンバーマンビクトリー」
種別:スロット 5号機
ST放出契機:5号機にストックの概念はありません。
ボーナス:
単独ボーナスのほかに小役同時当選ボーナスがあります。
あるのはスイカと各ボム
ゆえにこれらの小役出現でちょいアツ、演出発展でそれなりにアツい、というわけですね。
目押し:★★★(普通。BT中ボムをはずすのがリプレイはずしっぽくて楽しい。気を抜くとミスって大損というのもスリリング。赤7ビジ中のスイカはずしはまさにリプレイはずしを彷彿とさせます。)
DDT:青ボムを枠上ビタ(個人的には簡単な黒ボム枠内でうってます。チャンス目がわからないですけど特に気にしなーい)
相性 :★★(決して良くはないが楽しいので打ってしまう。)
一撃 :★☆(5号機に一撃なんてあるわけないじゃんと思いきや1000枚くらいなら出てしまうしうまくビジ中ベルのみを達成すれば3000枚くらいならいけそうな予感。よって夢はある)
設置 :★★(天下のサミーにしては設置は悪い。5号機だからというのと知識なし目押し出来ないでは打てないというアラエボと同じ不遇の台)
システム:★★★★☆(5号機にしては出る、夢がある、エナもできるという最高のシステム。他メーカーもこれをまねたAT機とか作ってほしい。とくにベルコ)
システム詳細:
ボンバーマンといえばとにかくボンバータイム(BT)である。
BTとはRTのことでリプレイがそろいまくる。(ST機のRTとは違うぞ)
突入条件が
赤7ビジ後、白7ビジ後、レジ後
と全ボーナス後にもれなく突入です。
BTは3000Gと果てしなく続きますが終了条件があり、
ボーナス当選、3000G消化、ボム入賞
で終わってしまいます。ボーナス後はBTが始まるので事実上終わりではないし、3000G消化してボーナス引かないほうがありえないので現実的にはボム入賞で終わるものと思ってもらえばOK。
ボム(チェリーに該当するものと思いねぇ)は左リールに満遍なく設置されているためすべてかわすことは不可能だけどボムは3色ありそれぞれ別フラグ。よって成立ボムがわかれば意図的に取りこぼすことが可能なのです。
じゃあBT中のボム成立の33%で終了か、というとそうではないのです。ここで登場ステップナビ(SN)
SNストックがある状態でボムが成立したとき枠左右にある小役ランプが点灯。リールをとめるごとにボムが絞り込まれていきます。つまり2リールとめれば成立ボムがわかるわけです。
よってこのとき左リールを最後にとめて成立ボムを取りこぼす位置でとめればめでたく回避できるわけです。
このSNですがビジ中のベル成立時時々押し順当てゲームが発生。これに見事正解することでSNを+1~+5(ほとんど+1)獲得できます。
赤7ビジの場合3択、白7ビジの場合6択。これが結構そろわないんだけど。
またビジ中ベル以外の役が成立しなければ追加SNを得られます。+20くらいもらえるのでかなりおいしいです(ビジの1/89という確率ですが)
レジの場合はほぼ固定で+5(まれに+20以上もあるがレア)
SNはストックされBTが終了してもまだSNストックがあれば次回BTで使用可能。ていうかこれをエナるわけです。見た目上いくつ残っているかわからないしこのシステム自体が初めての人にはわからなったり理解不能だったりしますので。
総評:★★★☆
BTとSNのシステムが最高。5号機の裏をついたうまいシステムです。これにより5号機にしては破格の設定6で112%なんて機械割を実現しています。
これ以外にも演出が多彩で飽きないし、シロボンが萌えすぎるのでそれだけのためにもうっちゃうかも。
(主に声が萌えます。アニメと同じCV:金田朋子です。ちよちゃん声の人で有名)
とにかく楽しいのでぜひとも打ってほしいです。低設定が基本なのでつらい勝負を迫られますが・・・