げーせん小麦
ちょっと時間ができたのでゲーセンで小麦うちました。
なんかすごい勢いででまくり2400枚獲得でした。
さて、このげーせん小麦は通常版とちと仕様が異なるんじゃないかと思います。
確実に違うところは
・クレジットが99まで入る
・ウエイトカット
です。クレ99は普通によく見かけるのですがウエイトカットなのは初めてでした。ウエイトカットだとサクサク回ります。100回転なんてあっという間。
さらにげーせん小麦はコイン持ちが良い気がしました。ベルがよく落ちるんですよ。このおかげで普段はじわじわ展開に苦しめられるのですがここではサクサクまわりサクサク当たりサクサク増えるという感じでした。2時間で2400枚でるなんて小麦では奇跡ですがげーせん小麦ならありなのかもね。
メダル預けてきたのでまた打ちに行きたいと思います。
小麦は5号機の基本にして至高の台だと思っています。これで割りさえよければ最強5号機まちがいなしだったんですけどね。
そんな小麦の打ち方です。街でみかけたらぜひうってみてください。
DDT:黒ムギを中段
理想は中段。枠上~枠内~枠下でも全然OK。黒ムギは人によっては狙いにくい図柄です。でも多彩な出目になるのでむしろ良しというところでしょうか
チェリー停止:適当
チェリー確定。そしてボーナス確定。チョリは黒ムギを上段より上に押すとこぼします。でもほとんどでないので気にせずサクサクうちましょう。
こぼし時はどういう目になるから調査中。右リールに黒麦・黒麦・ベル止まるのがそうなのかも。
ベル・黒ムギ・ベル 停止:右適当→中適当
ベル・EX役。どちらにしてもうれしい出目です。EX役は取りこぼし確定でRT目がそろいます。右リールに赤7を押すとRT目をこぼす可能性あり(でもこぼしたことない。適当でいいと思う)
白ムギ・リプ・スイカ 停止:右適当→中スイカ狙い
ほぼスイカ確定。まれにEX役。ごくまれにリーチ目。
この場合右は適当でもスイカやRT目をこぼしたりはしないと思います。
それ以外が停止:右適当→スイカテンパイ時はスイカ狙い
ハズレ、リプ、ベル、スイカ、EX、リーチ目と何でも止まります。
右リールでスイカがテンパイすれば小役確定。小役ハズレでRT目orリーチ目確定。
このとき中リールできちんと青7付スイカをとめればRT目とリーチ目の区別がつきます。
無演出スイカがそれなりにあるので右リールでテンパイしたらwktkしてOK。スイカ揃いで確定ですよ~。
ちなみにスイカテンパイしなくてもリーチ目のことがあります。この辺が奥深いところです。
CT中
白ムギ・リプ・スイカを左リールにビタでスイカがとれます。(黒ムギを枠下2コマ。もちろん中・右にもスイカは狙ってください。)
中段チョリビタで中段チョリがとれます。(赤7を枠下3コマ)
これらを1度づつとり、あとは15枚役をそろえればMAX188枚がとれます。慣れると余裕になりますし小麦で勝つには必須テクです。ぜひできるようになってください。
ビジ中
ナビなし時はベル確定。適当押しでOKですが順押ししないとこぼすので注意。
チョリナビ時は涙をのんでチョリを狙ってください。
スイカ、EX役ナビ時は揃えては損なのではずします。
スイカ時は青7か赤7狙い(アバウトでOK)
EX役時は黒ムギ狙い(アバウトでOK)
RT中
逆押し推奨。
RTパンク契機であるRT目はレバムギ演出で知らせてくれるので順押しでもいけるというあなた。それは罠ですよ~
RT目はスイカこぼしでもでるので薄い演出のスイカ時にこぼすかもしれません。
EX役の場合。青7青7チョリを狙えばRT目を出さずにすみますが、実はレバムギ演出は連続演出時と雨降ってるときは発生しません。
特に盲点なのが雨。雨演出はそれ自体は熱くもなんともないのですが雨降ってる間は演出が一切起きない(レバチカのぞく) 演出があればボーナス確定 という変わった状態です。もちろんレバムギ演出も発生しないのでEX役とは知らずにDDTしてしまいRT目がでてしまうわけです。
ゆえにRT中は逆押ししましょう。
逆押しは枠上赤7を狙います。(これもアバウトでOK)
上段赤7→ビジ確定
中段赤7→ハズレ。まれに赤7のこともあり。ベルと重複しちゃうとなるのかも。
中段リプ→リプor青7orチョリ
中段ベル→ベル確定 中適当→左ベル目押し(黒ムギを狙う)
中段スイカ→スイカ 残りスイカねらい
上チョリ中スイカ→スイカorEX役 (RT中レバムギ以外でEX役は確定。雨時はのぞく)